5月11日、12日に予定されている福岡県での聖火リレーですが、福岡市と久留米市では「公道での開催は難しい」と言われているそうですね。
公道を走れないならばどこを走るのでしょうか?
福岡市と久留米市以外はどうなるのか、他も公道では開催されないのか、聖火リレーが中止になる可能性はあるのか気になりましたので調べてみました。
福岡県の聖火リレーはどこを走るの?
福岡県の聖火リレーの日程・ルート予定は、福岡県庁ホームページによると次のとおりです。
ルート | 出発予定時間 | 出発地 |
大牟田市 | 8:45頃 | 大牟田市役所玄関前 |
筑後市 | 9:28頃 | 九州芸文館前 |
糸島市 | 10:10頃 | 伊都文化会館 |
久留米市 | 11:12頃 | 六ツ門交差点 |
春日市 | 12:30頃 | 春日公園自然風庭園前 |
朝倉市 | 14:18頃 | 浜川橋西側 |
東峰村 | 15:15頃 | 筑前岩屋駅前 |
太宰府市 | 16:28頃 | 太宰府天満宮参道 |
志免町 | 18:13頃 | 志免町総合福祉施設シーメイト |
福岡市 | 19:53頃 | 県営大濠公園能楽堂前 |
参照:福岡県庁ホームページ
【混雑緩和にご協力を】
5月11日(火)と12日(水)は、福岡県内で東京2020オリンピック聖火リレーが開催されます。両日、ルートや周辺では交通規制が実施されますので、開催時間帯は自動車等での通行を避けるなど、混雑緩和にご協力をお願いします。詳しくは下記をご確認下さい。https://t.co/hwN43yrEgl pic.twitter.com/4epggD81qE— 福岡県警察本部広報課 (@fukkei_koho) April 16, 2021
福岡県の聖火リレーは中止になる?
西日本新聞によると、県は政府に「まん延防止等重点措置」の適用を要請し、福岡市と久留米市が対象区域になることが見込まれている、とのことです。
そして、服部知事は感染リスクが高くなることを避けるために、聖火リレーの公道での開催は難しいこと、セレモニーについても無観客での開催を検討しているそうです。
5月2日現在、福岡市と久留米市だけが公道での開催が難しいということが分かっていますが、聖火リレー自体が中止になるわけではなさそうです。
公道での開催が難しいならば、どこを走るのでしょうか?
考えられるのは競技場や体育館でしょうか?
久留米市の場合
開催が予想される競技場、体育館はこちらです。
- 久留米総合スポーツセンター 陸上競技場
- 久留米総合スポーツセンター 体育館
【久留米総合スポーツセンター 陸上競技場】
営業時間:9時~19時
※ゴールデンウィーク期間は時間変更の可能性があります。
TEL:0942-39-6666
【久留米総合スポーツセンター 体育館】
営業時間:9時~22時
※ゴールデンウィーク期間は時間変更の可能性があります。
休館日:火曜日(祝日の場合は翌日)
TEL:0942-39-7371
福岡市の場合
福岡市の陸上競技場、体育館は多いので予想が難しいのですが、福岡市の聖火リレー到着地であり、セレモニー会場でもある「平和台陸上競技場」の可能性が高いと思います。
住所:〒810-0043福岡県福岡市中央区城内1-4
営業時間:9:00-19:00 (10-3月は18:00まで)
TEL:092-781-2153
セレモニー会場地であるだけでなく、福岡国際マラソンのスタート地でありゴール地でもあるので、かなり可能性は高いのではないかと思います。
福岡市と久留米市以外に公道以外を走る地域はどこ?
調べてみましたが、5月2日現在、他の地域で予定されているルート以外を走る地域はなさそうです。
5月6日に県実行委員会で協議されて方針が決まるようなので、もしかしたら他の地域も公道以外を走る、という可能性も出てくるかもしれません。
聖火リレー直前でのバタバタ劇にも思えますが、いい方向に話が進んでほしいと願います。
福岡県の聖火リレーに対する世間の声は?
Twitterを見ると、中止にして欲しいという声が圧倒的に多いです。
やはり、外出自粛などを求められているのに「なぜ聖火リレーはいいのか」、という思いを抱かれている方が多いように思います。
聖火ランナーの方には、家族の要望で辞退された方もいらっしゃるようです。
不安に思われている方も多いと言うことですよね。
Twitterからいくつか紹介させていただきます。
◆◆市民に見せられない #感染拡大聖火リレー
式典会場にも誰も居ない…
何の為の誰のためのイベントですか?
全て中止したらよろしい!福岡、久留米の聖火リレー「公道は難しい」 知事、式典も無観客検討 https://t.co/fNVR4OoFop #西日本新聞
— ミスターJAPAN (@iiotkd) May 2, 2021
新型コロナウイルス感染者数
九州地方720人
福岡352人 熊本60人 大分52人 鹿児島60人 長崎31人 宮崎34人 佐賀26人 沖縄105人
日に日に増加傾向 これで自粛しましょうのみ
しかも九州地方のイベント事は中止してるのに聖火リレーはやってるのが矛盾 市民に感染者が出てなくても関係者に感染してる。— うどん。 (@chipsss9) May 1, 2021
服部知事に言いたい。聖火リレー、直ちに中止にしてください。
福岡の病床逼迫は酷い。このままだと大阪の二の舞になるのでは。命の問題です。警戒は最大級に!https://t.co/mc207IqtMB— miwako (@miwako22317804) May 1, 2021
【118歳女性 聖火リレー辞退へ】https://t.co/Nbrywzjdc1
ギネス・ワールド・レコーズ社から「存命中の世界最高齢」に認定された福岡市東区の118歳、田中カ子(かね)さんが、東京オリンピックの聖火ランナーを辞退することが判明。新型コロナの感染拡大を受けて親族が決めたという。
— Yahoo!ニュース (@YahooNewsTopics) April 26, 2021
もちろん、対策をして開催されることを望んでいる方もいらっしゃると思います。
5月6日に福岡県実行委員会で協議し、方針を決められるそうなので、行方を見守るしかないようです。
福岡県の聖火リレーはまん延防止でどうなる?のまとめ
5月1日に、福岡県が「まん延防止等重点措置」の適用を政府に要請し、福岡市と久留米市が対象区域になると見込まれています。
そして、5月11日と12日に予定されている福岡市と久留米市での聖火リレーは「公道での開催が難しい」こと、「セレモニーは無観客開催」が検討されているそうです。
福岡市と久留米市以外で公道以外を走る地域は今の所なさそうです。
5月6日に県の実行委員会で競技されるそうなので、行方を見守りたいと思います。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。