アメリカのマイクロソフト(Microsoft)社の創業者であるビル・ゲイツ(Bill Gates)氏が夫人のメリンダ・ゲイツ(Melinda Gates)氏との離婚を発表し全世界から注目が集まっています。
ビルゲイツの離婚理由や原因は税金対策?総資産やメリンダ夫人への慰謝料は?
ビル・ゲイツ(Bill Gates)氏といえば、世界でトップクラスの資産家として知られています。
メリンダ夫人との結婚生活は27年間という長きにわたっていますが、なぜ今になって二人は「離婚」という選択をしたのでしょうか?
大資産家の離婚といえば「財産分与」や慰謝料も相当な額になるのではないのでしょうか・・・?
ビル・ゲイツ夫妻が離婚を発表!
ビル・ゲイツ夫妻はツイッター(Twitter)で離婚することを発表しました。
— Bill Gates (@BillGates) May 3, 2021
「熟慮と多大な関係改善努力の末」に「結婚生活を終わらせることを決めた」としており、二人は今まで関係修復を試みてきたというニュアンスが含まれているようです。
二人は「夫婦として共に成長することができなくなった」と説明。
しかし、夫婦共同で設立した「ビル・アンド・メリンダ・ゲイツ財団」(Bill and Melinda Gates Foundation)を通じた慈善活動は継続しているとしています。
100RT ビル・ゲイツ氏、27年連れ添ったメリンダさんとの離婚を発表 https://t.co/rp9joKQRKU
— ITmedia NEWS (@itmedia_news) May 4, 2021
世界中の各メディアでもビッグニュースとして取り上げられています。
ビル・ゲイツ夫妻27年目の離婚の理由は?
27年間という長きにわたり結婚生活を続けてきたビル・ゲイツ夫妻。
しかし、27年目にしてなぜ離婚という選択をしたのでしょうか?
ネット上では「節税対策では?」という憶測が飛び交っています。
ビルゲイツさんの離婚、どう考えても税金対策じゃないですかね
— め~そん@無心でガチャを回したい (@freimaurerei_in) May 4, 2021
なんでいまさらビル・ゲイツ離婚したんだろうと思ったけど、税金対策(慰謝料は無課税)という可能性があるらしくて、実際のところはどうかわからないけど、なるほどなーと思った
— げきちん (@gekichin) May 4, 2021
ビルゲイツ氏の離婚だけど、財産分与にかかる個人資産はそれほど無い(ゆーて庶民レベルではないだろうがw)とか、単なる税金対策だ、などの意見を見て、その可能性もあるのかとオモタ(´・ω・`)
— さむら (@samura_youtube) May 4, 2021
離婚の慰謝料には税金が発生しないからビルゲイツの離婚は税金対策じゃねーのとあっちこっちで言われとるな
— ピンフスキー (@hideyosino) May 4, 2021
このように、ネット上では「税金対策」と言われているようですが、二人の離婚は果たしてどのように「税金対策」となるのでしょうか?
アメリカの場合、離婚による財産分与や慰謝料の額については課税されないようです。
しかし、夫婦として人生を共にし、夫か妻のどちらかが亡くなってしまった場合は「相続税」で課税対象になってしまいます。
「相続税」は累進課税(収入や遺産が多ければ多いほど、より高い割合の所得税や相続税が課せられる制度のこと)となり、莫大な資産を持っているビル・ゲイツ氏のような資産家にとっては税額がとんでもない高額となってしまうのです。
そのため「離婚」という選択をすることで、節税対策をしているのでは?と言われているようなのです。
なるほど!
それも妻に対する愛情の一つなのかもしれませんね。
アメリカでは大資産家の離婚は珍しい事ではなくなっており、2019年にはAmazonの創業者であるジェフ・ベゾフ氏も「離婚」という選択をしています。
27年間夫婦だったゲイツ夫妻が離婚したのか、、Amazonのジェフ氏も数年前同に。
個人的には税金対策と思うけど、
推定約14兆円の資産は日本だと折半だが、アメリカは州により異なると以前の記憶🤣
日本は非課税だから、投資できたのも内助の功があってのものだから今後裕福層には増加しそう😅💦— sakura (@sakura31812382) May 4, 2021
アメリカも日本も富裕層の離婚は節税が多いよね
合理的に考えれば結婚は単なる税金優遇手段だから
私も死ぬ間際に妻に財産を多く残せるなら離婚も選択肢に入れてる— パウロ (@paurooteri) May 4, 2021
愛する家族が大きな負担を背負ってしまうのはふがいない事ですし、今後も節税対策で大富豪の離婚(形だけ?)が増えるのかもしれませんね。
ネット上の反応は?
婚活垢の皆様、ビル・ゲイツを狙う時が来たようです。
— あすか (@asuka_konkatsu) May 4, 2021
ビルゲイツ資産14兆円もあるのか。奥さん5兆、ビル5兆、俺4兆の分配にならないかな
— 笹帽子 (@sasaboushi) May 4, 2021
何かの間違いでビルゲイツの慰謝料の1%くらい私の口座に振り込まれないかなhttps://t.co/qrWe1qbWp1
— エリ@dbd垢 (@xxdbdxxlove) May 4, 2021
ビルゲイツ離婚ってニュースで見たけど財産分与による奥さんの取り分おいくらなんだろう…
なにかの間違いで0.1%くらい振り込まれないかな~
— すなふきん (@ay2s102) May 4, 2021
ビル・ゲイツ夫妻離婚で14兆円の資産分与は明らかにせず
ゲイツ氏は世界有数の資産家で、3日時点での資産は日本円で14兆円に上りますが、現地のメディアは財産の分与について詳しいことは分かっていないと伝えています
その0.01%で良いから自分にも恵んでほしい😭
URLhttps://t.co/IvF4W8uCNm pic.twitter.com/PKkpgwsNVL
— 甘えん坊チャーハン (@J78735721) May 4, 2021
「何かしらの間違い」などで、ちょっとでもいいから慰謝料など振り込まれないかな~♪と淡い期待を抱く方もいらっしゃるようです。
恐らく99.99パーセントないと思われますが、ちょっとでも「何かしらの間違い」を期待されているようですね。
ビル・ゲイツの総資産やメリンダ夫人への慰謝料は?
ビル・ゲイツ氏の総資産額は13~14兆円と言われています!
(もしかすると、もっとあるのかもしれません・・・)
このニュースを聞いた人の大半がそうだと思うけど財産はどうなるのか?にしか関心が行かない。
— PKM (@iitripod) May 3, 2021
弁護士・弁理士・米国弁護士の牧野和夫氏によりますと
アメリカでは、州によって離婚の法制度が異なりますが、日本の様に協議離婚(当事者間の合意のみで離婚できる)制度がありませんので、ラスベガス婚・離婚で有名なネバダ州を除き、常に裁判所の許可を得る必要があり、離婚するためのの手続きが非常に複雑で、長期間を要することもあります。財産分与については、お二人の住んでおられる州がワシントン州であれば、婚姻中に築いた財産は、離婚時に折半という点は日本と同じです。アマゾンのベゾス氏の後、大富豪の大型離婚が続いています。原則折半が実際にどの様に分割されるかは両者の離婚合意書の条件(裁判所による修正の可能性があります)によります。
アメリカでは州によって法制度は違うものの、日本のような協議離婚という制度はなく、裁判所の許可が必要で、離婚するための手続きが非常に複雑なのだそうです。
日本でもそうですがアメリカでも「離婚」ってかなりエネルギー使いそうですね・・・。
そして、「婚姻中に築いた財産は、離婚時に折半という点は日本と同じ」という事から、総財産をだいたい2分の1ずつに分けるといったところでしょうか?
約7兆円ずつになるという事ですが、それでも大富豪には変わりありませんね。
ビル・ゲイツ夫妻が離婚発表“資産14兆円余”財産分与は不明 #nhk_news https://t.co/rGHry9mQz2
— NHKニュース (@nhk_news) May 4, 2021
総資産は明らかになっていますが、メリンダ夫人への慰謝料などについての詳細は見当たりませんでした。
やはり、いがみ合っての熟年離婚というよりは、税金対策の形式離婚なのかもしれませんね。
法的には離婚してしまったとしても、3人の子供をもうけた二人。
そして、夫婦共同で設立した「ビル・アンド・メリンダ・ゲイツ財団」(Bill and Melinda Gates Foundation)を通じた慈善活動は継続していくということで、これからも「仮面離婚夫婦」な感じで進んでいくのかもしれませんね。