大坂なおみ選手が初戦でブチ切れ破壊したラケットの値段は?ペナルティや罰金はあるの?

大坂なおみ選手は、女子テニスツアーのイタリア国際の1回戦で敗退しました。

その試合中に、リズムが掴めない大坂なおみ選手は、ラケットを地面に叩きつけて折り、世間をにぎわせています。

もったいない」 「ラケット高いんじゃないの?」 といった声が出ているので、その疑問にお答えしますね。

また、他にもいっぱいラケットが入っているけど、何本持って行っているのか興味ある人のために、そちらの疑問も解決します。

大坂なおみ選手が初戦で破壊したラケットの値段は?

まず始めに、今回大坂なおみ選手が破壊したラケットの値段ですが、こちらです。

 

このラケットは、大坂なおみ選手がデザインをプロデュースした「EZONE NAOMI OSAKA LIMITED」というラケットです。

「EZONE NAOMI OSAKA LIMITED 」のデザインは、大坂の提案でホワイトをベースにゴールドをポイントで使用し、力強く洗練されたものに。大坂は「リクエスト通りのとてもきれいなデザインに仕上がって嬉しいです。ツアー再開に向け、『EZONE NAOMI OSAKA LIMITED 』とともに、決意を新たに力強く挑めそうです」とコメントしています。

白と金の洗練されたデザインですが、結構高いですね。

ただ、大坂選手はヨネックスがスポンサーで、ラケットは無料で支給されるため問題ありません。

ご自身でデザインしたラケットを、ブチ切れて折ってしまったんですね。

ただ、大坂選手が使用するラケットは、大坂選手専用にカスタマイズされていて、本人が使いやすいようになっているようです。

ちなみに、ラケットの重さはキティちゃんより軽い、約300gとリンゴ一個分の重さのようです(笑)

また、大坂なおみ選手のバッグの中には、ラケットが6本~8本入っていて、全部で約24万円です。

なぜそんなにラケットの本数が必要かというと、ガットが切れたり、伸びたりした時に交換するため。

また、テニスの試合ではボールチェンジがあるんですが、その時にラケットをチェンジするプレイヤーが多いようです。

新しいガットだと、回転が良くかかったり、コントロールしやすかったりするので、常に新しいガットを使い続けるために、予備のラケットを用意します。折った時の予備ではありません(笑)

ラケットを折った大坂なおみ選手にペナルティや罰金はあるの?

今回のラケットを折ったことに対して、大坂なおみ選手にペナルティが課せられることが予想されます。

ラケットを折ったり叩きつける行為は、「ラケットや用具の乱用」に当たり、テニスではルール違反だからです。

また、ルールではなくてもラケットを折っているのを見たら不快な気持ちになりますよね。

そんな行為をさせないように、ルールがあり、違反したらペナルティと罰金があるのは当然です。

また、テニスプレイヤーはスポンサーに支えられているので、提供されたラケットを折られたら、スポンサーも怒りますよね。

ペナルティの内容ですが、過去の事例から予想していきます。

まず1人目はオーストラリアのニック・キリオス選手です。

  • ラケットを2本折る
  • 主審に罵声を浴びせる
  • 許可なくコートを離れる

このルール違反で、キリオス選手は罰金1,190万円を払っています。

2人目は錦織圭選手です。

錦織選手はウィルソンと生涯スポンサー契約を結んでいて、年間2億5千万円のスポンサー料が入ってくるようです。

こういった契約の場合は、ラケットを破壊した違約金の取り決めもあり、相場がスポンサー料の10%とのこと。

そう考えると、1本折ると2,500万円にもなります。

錦織選手でもイライラするとラケットを折ることがあり、その度に2,500万円位支払っているのです。

とても信じられない金額ですが、プロテニスプレイヤーはイライラすると折ってしまうんです。

もし自分ならイライラしてもお金が頭にチラつき折れませんね(笑)

今回も同様にペナルティや罰金が発生すると予想されますが、大坂なおみ選手は相当な賞金やスポンサー料があるので、問題ないですね。

大坂なおみ選手に対してのツイッターの反応は?

今回のラケットを折った件で、ツイッターでは様々な意見が出ています。

否定的な意見も多いですが、予想より肯定的な意見もあることに驚きです。

普段からテニスの試合を見ている人は、珍しくも何ともない光景のようです。

結構折る人いるみたいです。

折ったラケットを観客にプレゼントするってすごいですね。

これも一種のパフォーマンスなのでしょうか。

スポンサーの心情的には悲しいですよね。

契約解除したくなる気持ちもわかります。

まとめ

今回は、大坂なおみ選手のラケットを折った件について、ラケットの金額と罰金はあるのかについて調査しました。

ラケットを折る行為は見ていて気持ちのいいもんではありません。

ですが、テニスはメンタルのスポーツなので、相当な極限状態で試合をしているので、うまくいかないとキレてしまうんですね。

テニスラケットを折ると数千万円……。

テニスラケットは大切に使いましょう。

大坂なおみ選手が折ったラケットはこちらです。