スーパームーン2021年5月の皆既月食はいつ何時にどの方角で観測できる?

2021年5月26日に皆既月食が観測できるそうですね!

しかも、26日は満月での中でも大きく見えるスーパームーンだと言うからかなり迫力がありそうです!

そして、スーパームーンの皆既月食は実に24年ぶりとのことなので、ぜひ見てみたいものですね。

そこで今回は、

  • 【スーパームーン2021年5月の皆既月食】いつ何時ころ観測できる?
  • 【スーパームーン2021年5月の皆既月食】方角は?

という内容でご紹介していきます。

【スーパームーン2021年5月の皆既月食】いつ何時ころ観測できる?

今回の皆既月食は、2018年7月以来で3年ぶりだそうです。

ところが、今回はスーパームーンの皆既月食

スーパームーンの皆既月食は1997年9月以来ということで、なんと24年ぶりなんですね!

観測できる時間ですが・・・


欠け始めの時間:午後6時45分
皆既食の時間:午後8時9分~午後8時28分
部分食終了時間:午後9時53分

午後6時45分から欠け始め、午後8時9分には皆既食になるそうです。

皆既食は午後8時9分に始まり、約10分後の8時18分頃にピークを迎え、更に10分後の午後8時28分に終わります。

その後は次第に欠けた部分が小さくなり、午後9時53分に部分食が終わる予測です。

ちょうど帰宅時間に当たる頃ではないでしょうか?

ちょっと夜空を見上げて僅かな時間、の天体ショーを楽しんでみるのも良さそうですね。

【スーパームーン2021年5月の皆既月食】観測できる方角は?

日本全国南東の空で観測できるそうです。


しかし、地域によっては部分食が始まるころ、まだ月が昇ってきていないところもあります。

この、月が昇ってくるときには既に欠け始めている「月出帯食」の地域は、


【北海道】道央、道北、道南西部
【東北地方】日本海側
【中部地方】西部
【西日本】

です。

月の欠け始めを最初からみることが出来るのは一部の地域のみなんですね。

ちなみに、月の欠け始めを最初からみることが出来る地域は、


【北海道】道東
【東北地方】太平洋側
【関東地方】
【中部地方】東部

となります。

【スーパームーン2021年5月の皆既月食】ライブ配信あり

皆既月食当日の26日の夜19時より、生配信が予定されています。
天気が悪く、実際にみることが出来ない方には朗報ですね。

時間になったら、こちらからご覧いただけるようです。

(【ウェザーニュース】スーパームーン・皆既月食特別番組 )

【スーパームーン2021年5月の皆既月食】まとめ

2021年5月26日の皆既月食の観測時間や方角についてご紹介してきました。

今回の皆既月食は、2018年以来3年ぶりとなりますが、スーパームーンの皆既月食となると1997年以来で24年ぶりです。

皆既食の時間は、


部分食の始まり:18時45分頃
皆既食:20時9分~20時28分
皆既食のピーク:20時18分
部分職の終わり:21時53分

3時間の天体ショーですが、こんなに長い時間観察することは難しくて出来ないと思います。

ところどころでも、観察することが出来る時間に空を見上げてみたいものです。

後は気になるのが天気ですね・・・。

日本全国晴れではなさそうなので、観測できる地域と出来ない地域がありますが、もし観ることが出来ない場合はウェザーニュースで動画配信もあるそうなので、こちらを見てみるもいいですね。

次に日本で観測されるのは12年後だそうですよ。